GWも終わり、気温がどんどん高くなっていますが、ポケモンGOトレーナーの皆さんはスマホの熱対策していますか?これから夏を迎えるにあたりスマホの高温化はポケモンGOトレーナーにとって死活問題!また、高温状態を放っておくとバッテリーの充電ができなくなるなどの故障の原因にもなってしまうので、スマホの熱対策はしっかりと行いましょう!
スマホの高温化
スマートフォンは、パソコン並に高性能であるにも関わらず冷却性能がないため、バッテリー消耗の激しいポケモンGOを長時間プレイしているとスマートフォン内部の温度がどんどん上がっていってしまいます。
夏は、アプリを使用していなくても高温化してしまうため、ポケモンGOをプレイするとなおさら熱くなってしまいます。
また、モバイルバッテリー等で充電しながら外で楽しむトレーナーも多くいると思いますが、充電しながらのプレイをとても危険です。充電しながらのプレイは充電と放電を同時に行っている状態で、バッテリーに大きな負担がかかっており、こちらも故障の原因となってしまいます。
スマホの高温化を放置するとバッテリーの寿命を縮めるだけではなく、『カメラが起動できない』『フラッシュが点かない』等の故障を引き起こします。
スマホ本体の故障にとどまらず、高温化したスマホで長時間ポケモンGOを遊んでいると低温火傷になってしまう危険性もあります。持っていた手の接触していた部分が赤くなり、ヒリヒリした経験はありませんか?低温火傷は酷くなると、水疱ができることもあり注意が必要です。
夏になるとスマホの高温化でやけどする危険性もあるので、これからの季節のためにもスマホの熱対策は欠かせません。
スマホの熱対策
スマホが熱くなってしまったら単純に冷やせば良いのですが、いくら防水だからって水に付けたり冷蔵庫に入れたりするのは厳禁!スマホ内部との温度差により露結が起き内部でショートしてしまう危険性があるので絶対にやってはいけません!
クーラーの冷風にあてたり、熱を逃がす金属に触れさせる等、高温になったスマホの熱を徐々に冷やすことが大切です。
保冷剤とスマホを一緒に持って使う方もいるようですが、こちらも内部露結が起きる可能性があるため危険です。
最近では、スマホの高温対策のために散熱性の高いスマホケースや、ファン付きのクーラー、持ち運べるモバイルクーラーなどが発売されていますので、これからの時期もガンガンポケモンGETに励むトレーナーにオススメです。
ツイッターでのみんなの反応
掲示板でのみんなの反応
バッグの中にスマホ入れてたら熱暴走してたわ。xperia使えねー
